元旦に起きた能登地震。

被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。


大きな被害のあった輪島や奥能登には、結婚前に行った以来、3日から2泊の予定で旅行の予定だった。

泊まる予定だった羽昨のホテルと輪島のホテルは、

まだ営業の目処がたっていない。


私のスマホのGoogleマップには、行く先々の行きたいお店をマークしてあるのだけど、輪島朝市や珠洲市にもたくさんマークしてある。

それを見るたび、やるせない気持ちになる。

まだ行方のわからない方がいて、自宅を失った方の避難所生活が続いている中ではあるが、一日も早い、能登の復興を願わずにはいられない。


今回行くことは叶わなかったけれど、

いつの日か、必ず能登の夕日を見に行きたい。


今回の地震で、我が家の地震の備えを見直した。

リビングに置いてあるカウンター付きの食器棚は背が高くて、重心も高め。

311の震災の時には、倒れることはなかったが、

地震対策していなかったので、今回を機に地震対策を行なった。


アイリスオーヤマの転倒防止突っ張り棒。



設置には少しコツが必要だけど、難しくはなかった。

扉が開かないよう、ストッパーもつける予定。


我が家は暖房はエアコン、グラファイトヒーター、

ファンヒーター、炬燵を使用しており、全て電気に頼っている。

停電時の寒さ対策用が必要かと、カセットガス使用のストーブをかねてから考えていた。

灯油ストーブは、灯油を買いに行く手間を考えると候補から外れた。


欲しかったアラジンのガスストーブを購入。

昔ながらのストーブのレトロな形がよい。

小さいけれど、コンパクトではない💧し、そこそこ重い。

グラファイトヒーターと同じ、グリーン。


アウトドアでも、屋内でも使える。

カセットガスの脱着は簡単だった。

ガス1本で2時間〜4時間くらいだそうだ。


予備の暖房として使えそう。



まさに寒中、そして大寒と一年で最も寒い季節となるけど、能登が少しでも過ごしやすく、早く日常に戻れますように。