今日の午前中、長居まで地下鉄で行き、そこから阪和線沿いに歩いて、桃ヶ池でカモ達の様子を見ました。長居から桃ヶ池に続く、阪和線沿いの池は、かつての猫間川であるようです。その水源はよく分からないのですが、もしかしたら、大和川付け替え以前は、西除川からの分流ではないかと思われます。

 桃ヶ池のカモ達は今年もやってきていました。今年の桃ヶ池は、大規模な工事をしていて、水量を減らしていましたが、同じような場所で泳いでいるので、昨年も来ていたカモ達が、多分やってきているようです。また、この桃ヶ池の北側では、ゴイサギが見られるのですが、ゴイサギがいつもいる木の前で、しばらく家を建てる工事をしていて、その間、ゴイサギの姿がありませんでした。今日、久しぶりに行くと家はすっかり建っていて、ゴイサギがいつもの木に、戻って来ていました。

鳥は、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、オオバン、カルガモ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、スズメ、などの写真を撮りました。

植物は、ヤマボウシ、テッセン、アメリカアサガオ、コキア、ヨモギ、などの写真を撮りました。

 

南田辺駅近くの池

 

股が池神社

 

あべのハルカス