今日は、猛暑あけ初めて600㎜望遠レンズを付けたカメラを持って、大泉緑地へ行きました。猛暑の3ヶ月間は、接写用の小さなカメラだけを持ち歩いていて、2週間ほど前から300㎜望遠のカメラを持ち歩くようになりました。最初、その300㎜望遠のカメラを入れたリュックがとても重く感じて、トレーニングが大切だなと思いました。最近少し、重いリュックにも慣れてきているので、今日は、600㎜望遠レンズを付けたカメラをリュックに入れて大泉緑地まで歩いて、公園内では、肩からかけて歩くことができました。毎日の腕立てや、腹筋運動は必要です。600㎜望遠レンズを付けたカメラは性能が良いので、鳥やチョウの写真が、一段ときれいに撮ることができました。

鳥は、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、オオバン、アオサギ、ダイサギ、カワウ、ハクセキレイ、などの写真を撮りました。

植物は、クレオメ、トウワタ、フジバカマ、オミナエシ、フヨウ、サルビア・レウカンサ、ハナシュクシャ、シモツケ、ホトトギス、ハナミズキ、ガウラ、ムラサキツユクサ、ムラサキゴテン、チェリーゼージ、フウセンカズラ、ワルナスビ、コニファー・ブルーアイス、ラクウショウ、コウホネ、ミズアオイ、キツネノタイマツ、コフキサルノコシカケ、オオシロカラカサダケ、などの写真を撮りました。

虫は、ホシホウジャク、ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミ、アゲハの幼虫、ルリチュウレンジバチ、コアオハナムグリ、アシブトハナアブ、などの写真を撮りました。

 

芝生広場

 

大泉池

 

菖蒲園

 

ねこ