今日は車で、葛城山へ行きました。前回は、ロープウェイに乗らないで歩いて登ったのですが、今日は、往復ロープウェイを使いました。頂上付近は8度と、とても寒かったです。ススキがたくさん生えていました。ツツジが植えられている地域もグルッと歩いて、野草の観察をしました。今日のお天気は、朝方雨が降っていて、昼間は曇り空だったので、山は人が少なく静かでした。

植物は、ススキ、センブリ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、イシミカワ、ガマズミ、ニシキギ、ヌルデ、シャクナゲ、ツツジ、ノジギク、イタドリ、ミズヒキ、ミゾソバ、ヤナギタデ、イノモトソウ、アキノキリンソウ、ヤマアザミ、ヤマノイモ、ヤマハッカ、マルバルコウソウ、クズ、シラヤマギク、マムシグサ、スッポンダケ、スギヒラタケ、ウメノキゴケ、ロウソクゴケ、などの写真を撮りました。

虫は、オサムシ、トノサマバッタ、ヒメヤママユ、などの写真を撮りました。

 

葛城山ロープウェイ

 

ロープウェイ時刻表

 

山頂

 

ススキが広がる山頂付近

 

山頂の気温 8度

 

山頂周辺マップ

 

お隣の金剛山

 

葛城天神社

 

役行者

 

畝傍山が見えます

 

テンが、ロープウェイの駅近くで

見られたそうです。

今は、姿が見えないということでした。