今日は、仮想研の項目を挙げて書き始めて、999回目となりました。2021年12月26日に001号を書いていました。最初の頃は、読んだ本の紹介が中心でしたが、次第に理科教育的な内容、自然科学に関する情報、生活習慣的な内容へと、テーマを広げて記述を続けています。特に最近は、「調べ学習」をするコーナーにしています。他のホームページから引用させてもらい、いろいろ知らないことを学ぶ場としています。引用先は必ず書くようにしているのですが、時々、グーグルAIがまとめてくれた内容を引用している時もあります。何らかの学びをする場としているので、できるだけ毎日、仮想研を書くようにしています。
仮想研というのは、仮想の科学教育研究所という意味から、名付けています。かつて、自分が22歳で先生になったとき、すぐに小学校で勤めるのではなくて、科学教育研究所の地学研究室で3年間勤める経験をしました。学校現場の理科教育を支援する、とても素晴らしい研究組織でした。今は、その科学教育研究所は無くなっています。教師を退職した今、自分一人で、仮想で科学教育研究所を復活させようと、できるだけ科学的な内容を書くようにしています。
明日から1000号を超えるので、リセットしようと思うのですが、今年の年末まで今の続きの番号で書くことにして、次年度1月から新規にしていこうと考えます。
♫ 大暑末候 ♫