今日は天神祭の日です。大阪市立中央図書館で本を借りてから、大川に向かって歩きました。途中、坐摩(いかすり)神社と御霊(ごりょう)神社の前を通りました。坐摩神社では、サギソウの展示をしていました。淀屋橋まではビルの日影の中を歩くことができました。淀屋橋からさらに天神祭が行われる大川沿いを少し歩こうと思ったのですが、日影が全くなく、余りに暑いので、川沿いを歩くのは断念しました。淀屋橋駅から地下鉄で家に戻ってしまいました。天神祭の様子は、ライブ放送をしている夜のテレビ番組で見ました。
◆大阪市立中央図書館では、次の3冊の本を借りました。
①堀江貴文『情報だけ武器にしろ』ポプラ新書2019
②鎌田實『奇跡の鎌田式ウォーキング』家の光協会2022
③石飛博光『石飛流書道好日』芸術新聞社2023
◆植物は、サギソウ、ナツツバキ、ナンテン、ニチニチソウ、ラカンマキ、などの写真を撮りました。
坐摩神社
御霊神社
御堂筋