虫は、大泉緑地の「花と緑の相談所展示会場」で開催されていた昆虫標本展で、標本を撮影させてもらいました。

 羽の裏表で模様が違うチョウ、同種の雌でも紋様が違うチョウ、金剛山のチョウ、分布を広げているチョウ、次々と見つかる外来生物(ツヤ肌ゴマダラカミキリ、アカボシゴマダラ)、クロマダラソテツシジミ、アカバネオンブバッタ、ムネアカハラビロカマキリ、クスベニヒラタカスミカメ、ヨツモンカメノコハムシ、チュウゴクアミガサハゴロモ、アメリカピンクノメイガ、ムネアカオオクロテントウ、タイワンタケクマバチ、シタベニハゴロモ、フェモラータオオモモブトハムシ、ヤシオオオサゾウムシ、シンジュキノカワガ、クビアカツヤカミキリ、などの写真を撮りました。2025年7月23日

 

羽の裏表で紋様が違うチョウ

 

同種の雌でも紋様が違うチョウ

 

金剛山のチョウ

 

分布を広げているチョウ

 

次々と見つかる外来生物

(ツヤハダゴマダラカミキリ、アカボシゴマダラ)

 

クロマダラソテツシジミ

 

アカバネオンブバッタ

 

ムネアカハラビロカマキリ

 

クスベニヒラタカスミカメ

 

ヨツモンカメノコハムシ

チュウゴクアミガサハゴロモ

 

アメリカピンクノメイガ

ムネアカオオクロテントウ

 

タイワンタケクマバチ

 

シタベニハゴロモ

フェモラータオオモモブトハムシ

 

ヤシオオオサゾウムシ

 

シンジュキノカワガ

 

クビアカツヤカミキリ