大阪市立中央図書館で本を借りてから、長堀通を東へと歩くことにしました。大きなビルが並んでいる通りなので、ビルの日影の中を歩くことができました。大阪市内のビル街なのに、雑草や木々は、したたかに成長していました。
◆大阪市立中央図書館では、次の4冊の本を借りました。
①堀江貴文『自分のことだけ考える』ポプラ新書2018
②岩竹美加子『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』新潮新書2019
③矢島峰月『書の条幅手本集』日貿出版社2016
④初山祥雲『俳句の書き方』知道出版2011
◆植物は、ツルソバ、ヤナギバルイラソウ、キョウチクトウ、アオキ、アスパラガススプレンゲリー、オオアレチノギク、オタフクナンテン、カナメモチ、カナリーキヅタ、キンモクセイ、ソヨゴ、ヒルガオ、ヤノネボンテンカ、ラカンマキ、ワイヤープランツ、などの写真を撮りました。
長堀石濱の図
東横堀川