今日は、午後から34度まで気温が上がるようです。10時頃から歩き始めました。少し風があり、ビルの日陰がある所は心地よく歩けたのですが、日陰のない大和川を渡る橋やその周辺は、もうすでに、とても暑かったです。また、10時過ぎから歩いたので、北向きの道では、だんだんビルの日陰が小さくなり、長居駅よりさらに北へと歩くことは出来なくなりました。長居駅から地下鉄に乗って、家に帰りました。

 猛暑の季節になると、歩き慣れた道を歩くようにします。遠くの知らない道を歩くのは危険です。また、歩き慣れた道でも、もうしんどいと思ったとき、すぐに電車に乗れるような、地下鉄沿いを歩くことが大切です。家~南海高野線北野田駅、家~近鉄線古市駅、家~泉北高速鉄道線深井駅、家~地下鉄八尾駅などもよく歩くのですが、これらのコースは、目的の駅までの8~10㎞の間に、電車の駅がありません。途中で歩くのを止めることができないコースは、これから暫く、歩けないなと考えています。大阪市内に向かって電車沿いを歩く、または、大阪市内のビルの影の中を歩くのが、これから猛暑の頃の歩きコースには良いのではないかと思います。

植物は、クロックス(オイランソウ)、アガパンサス、アナベル、アベリア、エゴノキ、オオキンケイギク、キバナコスモス、クロサンドラ、コバノランタナ、ザクロ、シラカシ、タマサンゴ、デュランタ、フェリフェラオーレア、フジ、マホニアコンフーサ、ムクゲ、ヨウシュヤマゴボウ、などの写真を撮りました。

 

大和川

 

大和川堤防横の陸橋

 

陸橋のネットと、堤防の石垣の間に

ゴミがたくさん捨てられていていたのですが、

きれいに撤去されてました。

 

お寺の言葉

 

お寺の言葉

 

お寺の言葉