雨の一日ですが、2時間ほどの雲の切れ目を見つけたので、中百舌鳥~狭間川沿い~大和川沿い~南海高野線浅香山駅へと歩くつもりで出発しました。金岡公園沿いの道では、ハナハマセンブリの写真を撮ることができました。他ではあまり見かけないのですが、毎年、この周辺で写真を撮ることができます。また、流れが速くなっている狭間川では、カワウやコサギの写真を撮ることができました。カワウは、少々流れが速くなっても、水の中をなめらかに泳ぎながら、魚を捕まえては食べていました。コサギは、川沿いの急流で倒された草の上に乗って、魚が流れてくるのを待っていました。生き物たちは、たくましく生きているなと思いました。

 2時間の、雲の切れ間があると思って、歩いていたのですが、半分ぐらいの行程のJR浅香駅の周辺で、強い雨が降り始めました。大和川沿いを歩いて南海高野線浅香山駅まで行くのは諦めて、JR浅香駅から電車に乗って帰ることにしました。今日は、途中でエスケープコースを考えておいて良かったです。

鳥は、カワウ、コサギ、スズメ、の写真を撮りました。

植物は、ハナハマセンブリ、イヌコモチナデシコ、レウコフェラム、ギョウギシバ、マツバセリ、マメグンバイナズナ、の写真を撮りました。

虫は、ツバメシジミ、アゲハ、モンシロチョウ、ショウリョウバッタ幼虫、ダンダラテントウ、の写真を撮りました。

 

金岡公園沿いの道

草地があり、いろいろな植物が見られます

 

狭間川

水量が増え、流速が早くなっています

カワウは、そんな川でも平気で泳いでいます

 

さらさのゆ

家のお風呂改装中

1週間ほどお世話になりました

 

田んぼ