今日は、大阪市立中央図書館に行く日です。今日は、天王寺駅から、天王寺公園、今宮戎、大国町を通り、図書館へと歩くことにしました。いつもよく歩いている道なので、植物の観察に集中しながら歩くことができました。
◆大阪市立中央図書館では、次の3冊を借りました
①光永圓道『心を掃除する』小学館2022
②伝紀貫之筆『高野切第二種』二玄社2008
③伝藤原行成『針切』二玄社1993
◆植物は、ネジバナ、アオハダ、アカカタバミ、アキノノゲシ、アツバキミガヨラン(ユッカ)、アメリカキササゲ、アンゲロニア、オオイタビ、カレックス、キバナコスモス、コボウズオトギリ、シマトネリコ、ススキ、セイヨウニンジンボク、センニチコウ、ハハコグサ、チチコグサモドキ、ツタ、ツユクサ、トゲチシャ、ナナミノキ、ハウチワカエデ、ハツユキカズラ、ハマユウ、ヒイラギナンテン、ヒメユズリハ、ピラカンサ、フイリフッキソウ、ホタルブクロ、マホニアコンフーサ、ヤブガラシ、ヤマボウシ、ユーカリの仲間、ユーフォルビア、ナデシコ、などの写真を撮りました。
◆虫は、アオスジアゲハ、アゲハ、の写真を撮りました。
天王寺公園から見た通天閣
大阪市立美術館
新世界 通天閣
毘沙門天
今宮戎
木津卸売市場
お寺の言葉