昨日は10㎞歩いて少し足が痛いので、今日は4㎞コースの深井駅まで歩くことにしました。白鷺公園では、ハスの花が咲き始めているのを見ました。イワダレソウのピンクのものを初めて見ました。ヒメイワダレソウというようです。アカメガシワの、雄花と雌花の写真を撮ることができました。また、お世話をしている公園で、初めてヤマモモの木に実が出来ているのを見ました。もう、7年近く、公園の植物のお世話をしているのですが、ヤマモモには、ずっと実ができていませんでした。今年になって初めて、ヤマモモの木に実ができているのを発見しました。これから毎年、実ができるのかなと、楽しみになりました。

植物は、ハス、ハンゲショウ、ヒメイワダレソウ、ヤマモモ、アオダモ、アカメガシワ、アメジストセージ、アメリカセンダングサ、オキザリス・トライアングラリス、クズ、クフェア(メキシコハナヤナギ)、コバノズイナ、コバノランタナ、シマトネリコ、シロツメクサ、セイバンモロコシ、ソヨゴ、トサミズキ、ヒメツルソバ、ヘラオオバコ、ヤブラン、ランタナ、などの写真を撮りました。

虫は、アゲハ羽化(こぎつね研究室)、アゲハ、の写真を撮りました。

 

白鷺公園

ハス池

 

菰池

 

水賀池 <電車の中から撮影>

深井駅近くの水賀池は、

今、埋め立て工事が行われています

堤防沿いのツツジ、サクラは、全て撤去されていました