今日は、カイツブリの巣でカイツブリの子どもが育っているか見に行くことにしました。巣の上に座っている姿を見ることができました。無事に子カイツブリの姿が見られるとよいのですが、まだわかりません。

 植物は、クララという植物を初めて記録したと思ったのですが、2年前、2023年6月22日に、一度記録していました。外国名のように思えるのですが、苦参(クララ)と書くようです。トンボは、タイワンウチワヤンマを、今年初めて記録しました。こちらは、毎年記録をしています。

鳥は、カイツブリ、アオサギ、カルガモ、カワウ、などの写真を撮りました。

植物は、クララ、アリストロキア・ギガンティア、アカメガシワ、アジサイ、アマリリス、オオバナミズキンバイ、オシロイバナ、カナリーヤシ、クロタネソウ(ニゲラ)、ゴテチア、コノテガシワ、シュロチク、タイマツソウ(ベルガモット)、チョウセンアサガオ、テッポウユリ、ノウゼンカズラ、ハギ、マサキ、ミモザ実、ヤグルマソウ、ラクウショウ、などの写真を撮りました。

虫は、タイワンウチワヤンマ、チョウトンボ、シオカラトンボ、などの写真を撮りました。

 

芦ヶ池

カモ達の姿が

すっかり見られなくなりました

 

百舌鳥八幡宮

絵馬殿

 

御廟山古墳