今日は、ロングトレイルのコースの3つ目を歩き始めることにしました。1つ目は中百舌鳥~京都(現在、鴻池新田駅)、2つ目は、中百舌鳥~須磨(現在、西宮駅)、そして3つ目は、中百舌鳥~和歌山です。この和歌山へ向けて歩く時、中百舌鳥~泉ヶ丘駅間は、4月にも、5月にも歩いているのでワープして、今日は、泉ヶ丘駅~和泉中央駅へと歩きました。この部分は、全く初めて歩く道でした。泉北1号線沿いに歩道があることは意識していませんでした。
泉北は丘陵地です。100mほどの洪積台地地域で、それを削る川が3本あります。駅は、洪積台地の上の部分にあるので、和泉中央駅 ↘ 石津川 ↗ 栂・美木多駅 ↘ 和田川 ↗ 光明池駅 ↘ 槇尾川 ↗ 和泉中央駅と、下がったり上がったりの道でした。
◆植物草本は、アカツメクサ、アメリカオニアザミ、アラゲハンゴンソウ、エノコログサ、オオバコ、ギシギシ、クスダマツメクサ、クリソセファラム、コバンソウ、シラン、セイヨウオトギリソウ、セイヨウヒキヨモギ、トウモロコシ、ネズミムギ、ノアザミ、ノハラナデシコ、ヒルガオ、ブタナ、ムラサキツユクサ、ヤエムグラ、ヤナギハナガサ、などの写真を撮りました。
◆植物木本は、アカメガシワ、アロエ、ガクアジサイ、クチナシ、クフェア(メキシコハナヤナギ)、クリ、ソメイヨシノ実、トウカエデ、トベラ、ビワ、ランタナ、などの写真を撮りました。
◆虫は、モンシロチョウ、の写真です。
泉ヶ丘駅から
歩き始めました。
日陰のある歩道です。
泉北高校
下りの道
石津川
こんな道
こんな道も通ります
すれ違う人は殆どいません
和田川を渡ります
泉北1号線を跨ぐ橋
泉北1号線沿いに歩道があることは
意識していませんでした
堺市から和泉市に入ります
槇尾川