大阪ガスの住み方サービスが来てくれて、給湯器の修理が出来ました。今日は、雨が降っているので、フィールドワークに出られません。そこで、道の駅しらとりへ、車で買い物に行くことにしました。少し小降りになったら、しらとり公園を一周、フィールドワークをしようと思っていたのですが、買い物が終わった頃、再び雨が強く降り始めたので、フィールドワークは諦めました。パン屋の前の、ツバメの巣の写真を撮りました。

 道の駅しらとりでは、キャベツがとても安くなりました。一時期1000円近くにもなっていたのが、今は一玉100円台と、庶民が助かる値段になっています。また、道の駅しらとりでは、久しぶりに、お米の取り扱いを始めていました。小泉農水大臣が手配した備蓄米ではなくて、一般の玄米です。新潟産コシヒカリが、5㎏4100円でした。その場で精米をしてもらって、5㎏購入しました。お米を溜め込んでいたJA(農協)が、お米を動かし始めたのでしょうか。

 今日は、公園のプランターに植える花の苗を買いました。明日、植えようと思います。

鳥は、ツバメです。

虫は、こぎつね研究室の、ジャコウアゲハの幼虫が蛹になったので、写真を撮りました。

 

ツバメの巣

来週は子ツバメの姿が見られるでしょうか

 

ジャコウアゲハ蛹(こぎつね研究室)

 

ジャコウアゲハ前蛹

 

ジャコウアゲハ幼虫