孫の運動会の写真撮影をしてから、今日はまず、大阪市立中央図書館に本を借りにいきました。図書館のあと、尼崎駅~西宮駅の、西へのロングトレイルのコースを歩くつもりだったのですが、朝から運動会の撮影があり、また午後から雨が降るという天気予報だったので、今日は図書館から靱公園を通り、土佐堀川沿いに天満橋まで、バラ園を見ながら歩きました。5月中旬頃が丁度見頃だったようで、もう終わりかけの品種もありましたが、なんとか見ることができました。

中央図書館では、次の3冊を借りました。

①和田秀樹『わたしの100歳地図』主婦の友社2023

②条幅名品選3『王鐸』二玄社1999

③日本名筆選1『高野切第一種』二玄社1993

植物は、アジサイ、コボタンヅル、コルディリネ・ストリクタ、ユッカ、サツキツツジ、ノビル、バラ(アズミノ)、バラ(緑光)、ヒペリカム・カリシナム、ヒルガオ、マメツゲ、モクレン、ヤブガラシ、ヨウシュヤマゴボウ、ランタナ、ワルナスビ、などの写真を撮りました。

 

靱公園

 

楠永大神

 

西横堀川跡

 

中之島バラ園

 

中之島バラ園