今日は、大泉緑地の中央広場でイベントがありました。最近流行の、ダンスのコンクールのようです。子ども達のグループが、あちこちで最後の練習をしていました。高校生ぐらいの若者達もグループもいます。衣装を揃えて着飾っていたり、Tシャツを揃えていたり、華やかです。小学生のグループも多く、学校とは違う場所で、このような能力を持った子ども達が育ってきているのだなと思いました。これまでには無かったジャンルの育ちです。

 雨上がりです。キノコがあちこち、とても多く見られました。写真を撮ったのですが、キノコの名前が、なかなか調べられません。識別が難しいです。

植物は、カジイチゴ、アリッサム、アサギリソウ、キショウブ、キンギョソウ、クサヨシ、クラスペディア、クリーピングタイム、ザクロ、サラサウツギ、ジギタリス、シロタエギク、スターチス、スモークツリー、ソラマメ、トサミズキ、ナガバミズアオイ、ナスタチウム、ハゼノキ、フクシア、ブルーベリー、ブロッコリー、マサキ、ミスティカ、ユズリハ、ワスレナグサ、などの写真を撮りました。

キノコは、カニノツメ、キツネノロウソク、キタマゴダケ、ケショウシロハツ、ザラミノヒトヨダケ、ツブカラカサダケ、ツマミタケ、などの写真を撮りました。

虫は、アオモンイトトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボ、コナミフユナミシャク、チャバネセセリ、ナナホシテントウ幼虫、ナミテントウ、ハッカムシ、ヒメアメンボ、モンシロチョウ、などの写真を撮りました。

鳥は、アオサギ、コサギ、オオバン、シジュウカラ、ハシブトガラス、などの写真です。オオヨシキリや、ウグイスなどの鳴き声が聞こえるのですが、姿を見つけることは出来ませんでした。

 

大泉池

 

カモ達はいません

 

お寺の言葉