昨日の天王寺~森ノ宮駅の続きです。森ノ宮駅から京都に向けて、歩き始めました。今日は、まず、平野川を北上し、第2寝屋川との合流地点から東へと第2寝屋川沿いを歩き、さらに、第2寝屋川と十字路で交差する平野川分水路沿いを北へ歩きました。次に、平野川分水路は第1寝屋川に合流した所から、第1寝屋川沿いに東へ、鴻池新田駅まで歩きました。
整理すると、平野川↑、第2寝屋川→、平野川分水路↑、第1寝屋川→、鴻池新田駅到着、という川沿いの道を歩いたことになりました。
今回選んだ道は、分かりやすいコースだったのですが、歩道の幅が狭く、また、車が多く通る道が多かったので、かなり歩きにくいコースになってしまいました。もう少し、川から離れても、中道、住宅地道を歩いた方がよかったかなと、少し反省しました。
◆本を次の3冊を借りました。
①稲垣栄洋『もしも雑草がクラスメイトだったら』幻冬舎2024
②稲垣真衣『校庭の雑草で探究学習や自由研究ができる本』東京書籍2024
③齋藤孝『超AI時代の頭の強さ』KKベストセラーズ2023
◆植物は、タチアオイ、アメリカセンダングサ、アレチギシギシ、クチナシ、コヨメナ、セイヨウキンシバイ、ダールベルグデージー、ダリア、チェリーセージナイトモス、チチコグサモドキ、トクサ、ナツグミ、フイリハラン、マテバシイ、などの写真を撮りました。
◆虫は、ダンダラテントウ蛹、の写真です。
平野川沿いを北へ
平野川沿いの道
第2寝屋川沿いを東へ
平野川分水路を北へ
平野川分水路が第1寝屋川に合流
第1寝屋川を東へ
鴻池新田駅