ここ数日、10㎞、7㎞、8㎞、8㎞と、調子よく歩けています。今日は、古市駅までの10㎞を歩きました。下腹(丹田)に力をいれるようにして、サッサと歩くようにしていると、何処までも歩けるような気持ちで歩けます。左の腰が少し痛かったのですが、今は、片側の腰が痛いということがなくなりました。また、サイドバックを斜めがけしていたのですが、それを止めて、リュックだけにしました。両手を同じように振ることができるので、歩く時の体の歪みが無くなってきているのではないかと思います。今日は、10㎞を丁度2時間で歩くことができました。
◆植物は、アカバナユウゲショウ(白)、アリストロメリア、イモカタバミ、エノコログサ、キキョウソウ、コンロンカ、スギナ、タイアザミ、チロリアンランプ、ナスタチウム、ニゲラ、ヒルガオ、ブドウ、ヤブジラミ、などの写真を撮りました。
◆虫は、ナミテントウ幼虫、の写真です。
お寺の屋根
大泉緑地近くの池
冬にはいろいろな鳥たちがいました
今は、誰もいません
竹内街道
葛城山 金剛山
近くなってきました
東除川
街道は、
微妙に曲がって進みます