朝から午前中雨が降っていたのですが、「梅の花」で昼食をして帰ってくると、雨が上がりました。そこで、午後2時頃から、歩きに出かけることにしました。また雨が降ってくると、直ぐに地下鉄に乗れるように、御堂筋線沿いに北へと歩きました。大和川を渡る頃には太陽の陽射しが出てきたので、大和川河川敷に降りて、川沿いを西へと歩くことにしました。西風がとても強くて、虫たちの姿が見られませんでした。また、イネ科の植物から飛ぶ花粉で、目の周りがとてもかゆくなり、さらに、くしゃみが出て、呼吸もしんどくなるほどでした。花粉アレルギー予防の薬を飲んでおくとよかったなと、後悔しました。しばらくの間、イネ科の植物が多い場所は、避けるようにしなければいけないなと思います。

 夕べからの雨で大和川の水量が増え、流れも速くなっています。ヌートリアが、河川敷の道近くまで上がってきていて、姿を見ることができました。

植物は、ネズミムギ、セイヨウヒキヨモギ、アカツメクサ、セイヨウカラシナ、アメリカオニアザミ、サツキツツジ、ヤマボウシピンク、イヌマキ花、ハナズルソウ、ヒルザキツキミソウ、などの写真を撮りました。

虫は、モンシロチョウ、クマバチ、の写真です。

鳥及びその他生き物は、イソヒヨドリおす、ムクドリ、ドバト、ヌートリア、カタツムリ、などの写真です。

 

あびこ大橋から見た大和川

水量が多いです

 

大和川 河川敷沿いの道

 

JR阪和線

 

堤防沿いの草刈り

 

南海高野線

 

あびこ前駅