二上山には、4月5日に登山しているので、一ヶ月ぶりです。今日は、幼稚園だと思うのですが、バスで来て、年長クラスの子ども達が雌岳まで登山をしていました。急な坂の所では、飛ばない、走らない、手をつながないでと、先生がずっと声かけをしていて、頑張っているなと思いました。
雌岳の近くで、キンランを見ることができました。大きなカメラを持って歩いていたので、花の写真を撮っている人が手招きをしてくれて、キンランが咲いていることを教えてくれました。ギンランも雄岳近くに咲いているということですが、今日は、雄岳までは登山していないので、見ることができませんでした。キンランは数株しかありませんでした。
二上山からの帰りに、道の駅しらとりに寄って帰りました。
◆植物は、キンラン、シライトソウ、シャガ、ササユリ、クサイチゴ、キランソウ、ウシハコベ、オヤブジラミ、カンサイタンポポ、イヌガラシ、オニタビラコ、オオベニウツギ、ヒメウツギ、アジサイ、ゼンマイ、サルノコシカケ、などの写真を撮りました。
◆虫は、オオカマキリ幼虫、ヤマトフキバッタ幼虫、クロヒカゲ、コミスジ、ヒメウラナミジャノメ、ビロードナミシャク、キボシアオゴミムシ、アカクビナガハムシ、コメツキムシ、シロトゲエダシャク幼虫、マイマイガ幼虫、などの写真を撮りました。
◆鳥その他生き物は、ニホントカゲ、ヒヨドリ、ツバメ、などの写真です。
池
ギンヤンマが飛んでいました。
石切場跡
凝灰岩
山道
雌岳頂上
遠くに葛城山、金剛山が見える。