そろそろカモ達の姿もみられなくなるので、近くの池や古墳の堀を回って、カモ達の写真を撮ることにしました。今日は、履中天皇陵古墳で、オシドリの写真を撮ることができました。今月の植物の写真も、まだ3日目なので、どんどん撮影が進みます。
◆鳥は、オシドリ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、オオバン、カルガモ、カワウ、アオサギ、カイツブリ、シジュウカラ、メジロ、ハクセキレイ、ムクドリ、などの写真を撮りました。
◆植物は、アメリカフウロ、オニタビラコ、シレネピンクパンサー、フリージア、ムラサキハナナ、クリスマスローズ、セキチク、ハナニラ、リビングストンデージー、アブラナ、ゼニアオイ、ゼラニウム、ジュウニヒトエ、などの草本13種。
レンギョウ、ジンチョウゲ、ジューンベリー、ロドレイア、シモクレン、ミモザ、サンシュユ、ミツバツツジ、ジャノメエリカ、ユリオプスデージー、ボケ、ツバキ、トサミズキ、ハナズオウ、マメイヌツゲ、トベラ、クチナシ、ケヤキ、コノテガシワ、スギ、などの木本20種の写真を撮りました。
◆虫は、モンシロチョウ、オオカマキリの卵、の写真です。
芦ヶ池
百舌鳥八幡宮
毎回、お参りをします。
役行者の像
御廟山古墳
いたすけ古墳
大仙公園
大仙公園
シダレザクラ
履中天皇陵古墳の西側の通り
雨が降り出して、お天気がよくありません。
履中天皇陵古墳
オシドリがいました。