今日は体調が良くないので、近くの大泉緑地へフィールドワークに行くことにしました。ソメイヨシノが咲き始めた日曜日なので、とても多くの家族がシートを広げて、焼き肉パーティーをしていました。今日も、3月になって一から記録している植物が、少し増えました。3月は、現在のところ333種です。だいたい、自分が身近で見分けられる植物、また気になる植物は、一ヶ月で300種前後であることがわかってきました。一年間続けて、毎月の重なりを省くと、もしかしたら年間500~600種ぐらいの植物の名前が分かるようになるのかなと思うようになってきました。鳥は、100種前後のようです。昆虫は、まだ全く分かりません。

植物は、マツバウンラン、アザレア、ゴールデンクラッカー、ポリガラ・ミルティフォリオ、ハナミズキ、ライラック、サクラ(与謝野晶子)、サクラ(ヤマザクラ)、オウバイモドキ、イロハモミジ、ハナノキ、ハナニラ、などの写真を撮りました。

鳥は、シロハラ、シジュウカラ、ヒドリガモ、などの写真を撮りました。

虫は、ベニシジミ、の写真を撮りました。

 

サクラの花見

 

サクラ

 

大泉池

カモ達の姿が少なくなってきました