12月もあと8日です。今は、アメリカの5年理科教科書を読み進めていて、残り24ページです。今年中に読み終えたいと思っているのですが、ぎりぎりの日程になってきました。今日は5ページ読んだのですが、残りの日も、毎日5ページ読み続けると5日で読み終えます。頑張ろうと思います。1月からは、アメリカの6年理科教科書ではなくて、中学校の理科教科書の中の一冊、EARTH SCIENCEを読むことにします。大判で580ページと、かなりのページ数があるので、半年ぐらいの目標で読み終えたいです。気象、水、鉱物・岩石、大陸移動・火山活動・堆積、地史、宇宙、などが内容です。
今日は、EARTH SCIENCEの本を本棚から取り出してきて、机の上の目につく場所に置きました。新年から読み始められるように、あと1週間で、現在読んでいるアメリカの5年理科教科書を読み終えようと決意しました。今はノートを作らないで、読むことに集中しています。本の周囲に空間があるので、調べた単語の意味は、そのスペースに書き込んでいます。次年度からの英語の本読みも、たくさん書き込みをして、その後は、本を捨てていこうと思います。これまで3年、4年、5年の理科教科書を読んできたのですが、パソコンで単語の意味を調べながらでないと読み進められません。辞書から解放されることはあるのでしょうか。
♫ 茶 ♫