今日は、雨が降ったりやんだりの一日だったので、フィールドワークには出かけませんでした。家で、いろいろ年末の用事をしました。
ここでは、新年に向けて、毎日書いている悠遊探路と、ブログアップの形式の変更点を考えて、心機一転する箇所を決定していこうと思います。毎年少しずつ変更をしてきて、今の形式になっているのですが、もう少し、ブログアップしやすい書式にしていくようにします。
① フィールドワークに出かけた時、生き物の写真は次々と撮るのですが、同じ生き物の写真は、同月の中では、あまり何度もブログにアップしないようにします。その日見かけた生き物の名前は一覧として掲載するようにして、新たに記録をする生き物を厳選して、部分拡大などの写真を詳しく掲載する方法に変更しようかなと思っています。できるだけ生き物を一つずつ、詳しく記録をしていくように変更します。
② 仮想研の部分は、ネットからの引用をよく使わせてもらいます。『』に入れて掲載し、引用先のブログ名を必ず入れるようにします。学ばせてもらうコーナーにして、自分が特に学んだ部分を箇条書きに書き出すようにします。
③ 探路の記録も、新年度も続けていくのですが、歩いたコースの距離を必ず入れるようにする。
などを、考えました。
特に①の生き物の記録の仕方を、一つの生き物をより詳しく記録する方法に変更するのは、大きな変更点です。もう数年間、ほぼ毎日周辺を歩き回って記録を続けてきたので、いつ頃、どこで、どんな生き物に出会うということが分かってきています。今後は、一つひとつの生き物のより詳しい記録へと変更します。
書の練習
半年ほど画仙紙で書く練習を続けてきていて、
少し筆と紙に慣れてきました。
画仙紙は、まだまだ大量にあるので、
今後10年ほど続けられそうです。