今日は、図書館で4冊本を借りて、直ぐに西長堀駅から難波駅へと戻り、難波で近鉄線に乗りました。さらに鶴橋駅で名張行の急行に乗り換えて、室生口大野駅に10時52分に到着しました。いよいよ、ロングトレイル伊勢街道を歩き始めることにしました。今日は、室生口大野駅から赤目口駅まで歩きました。これまで、家から榛原駅までは歩いていたので、その続きを歩くことを目標にしています。この伊勢まで、近鉄線沿いに歩く時、一番の難所が、西青山駅から東青山駅の間をどのように歩くかということです。国道165号線沿いを歩くことになるのですが、歩道がなく車がかなりのスピードで多く通ること、さらに、この西青山駅から東青山駅の間の道路にはトンネルが2カ所あり、そこは、トンネルの上を越える旧道を歩かなければいけません。その旧道が現在も歩けるのかどうか、グーグルマップではよく分からないのです。途中まで歩いて、通れないとなるととても大変です。

 今日は、まず榛原から伊勢神宮100㎞のうち、歩きやすい部分の8㎞を歩きました。旧道を歩いている時は快適だったのですが、165号線沿いを歩かなければいけない部分があって、歩道がほぼないので、トラックが通る時がとても怖く感じました。今後も165号線歩きは、大変だろうなと思います。まずは、青山越えを早々に済ませておくと、あとは、その日の天気や体調に合わせて、間をつないでいこうかなと思います。

本は次の4冊を借りました。

①ひろゆき(西村博之)『1%の努力』ダイヤモンド社2020

②和田秀樹『70歳からの選択』徳間書房2022

③坪田信貴『世界に一つだけの勉強法』PHP2018

④菊池洋匡他1名『小学生の子が勉強にハマる方法』実務教育出版2019

植物は、オオイヌノフグリ、ヤクシソウ、ノアザミ、フユイチゴ、ヘクソカズラ、カラスウリ、サザンカ、などの写真を撮りました。

 

室生口大野駅に10時52分到着

まずは三本松駅に向けて、歩き始める

 

室生口大野駅から歩き始めました

いい道です

 

北向地蔵

 

細い道も通ります

 

初瀬街道に出ました

 

街道の宿場町のようです

 

お寺があります

 

三本松駅近く

 

三本松駅の前を通ります

あと一駅分、赤目口駅まで歩きます

 

三本松駅前の案内板

 

宇陀川沿いに歩きます

磨崖仏

 

165号線沿いです

歩道が無く、車が多く通ります

 

165号線 川沿いの道

トラックが近くを通ると

とても怖いです

 

このあたりも、

車はかなりのスピードで通ります

 

奈良県から、三重県名張市へ

入ります

 

赤目口駅近くの宇陀川

 

赤目口駅に到着

13時20分発の電車に乗りました