筆文字の練習が途切れてしまわないで続いています。週に3~4日、筆を持つことができるといいなと思っています。本棚に、かつて書を習っていた頃の会誌がたくさん(おそらく100冊程度)あります。そこから1年分12冊を取り出していて、1月号から順番に、使っていくようにしています。一冊の会誌を、①筆ペンで小筆書きの練習、②大筆で画仙紙に練習、③小筆で仮名・手紙手本の練習と、3回使います。仮名のくずし文字は、手本の中に元の文字を横にペン書きして、どんな文字を書いているのかが分かるようにしています。
筆文字練習も続けていると、少し筆使いに慣れてきました。かつて、学生の頃に習っていた腕前までには、戻ってきているように思います。これから10年続けていくと、確実にうまくなっていくと思います。何よりも、今は、自分で考えて、工夫して、練習をしています。お手本を先生から頂いて、ひたすら書き写すだけの練習ではないので、楽しいです。
♫ 書の練習 ♫