今、こぎつね研究室には、ツマグロヒョウモンの幼虫がたくさんいます。アゲハ、キアゲハ、セスジスズメは、サナギになっていて、今年中には羽化することはないようです。ツマグロヒョウモンの幼虫は、スミレの葉を毎日、モシャモシャ食べていて、大きくなっていっています。果たして、サナギになるのか、そのまま、幼虫のまま冬を越すのか、今の所わかりません。ネットで調べると、幼虫のまま冬越しをする場合と、寒くなってからサナギになる場合があるようです。我が家のツマグロヒョウモンの幼虫達は、これから寒くなるのですが、どのように冬を越していくのか観察を続けたいと思います。

 

ツマグロヒョウモン幼虫

 

♫ お習字 ♫

最近、画仙紙に書いています。