11時前に家を出発しました。今日は、10㎞の半分は竹内街道を歩き、その後、堺羽曳野線(31号)を東へ野中寺へと歩きました。この31号線沿いはレストランがとても多く並んでいて、丁度昼時だったので多くの人達が出入りしていました。人は、食べないと生きていけないのだなと感じました。最近、毎日歩くのは2~3時間ほど、10㎞前後です。そのため、歩いている間は、途中で食べないようにしています。食べると、歩くペースが落ちるし、食べた後トイレにいきたくなったりするので、食べません。いい調子で歩けています。
今日は、あちこちの池で、カモ達の様子の観察をしました。そろそろ、カモ達が昨年のように、渡ってきていました。今日の各池のカモ達は、昼間、水面に浮かんで寝ているものも多いので、遠くから渡ってきて疲れているのだなと思いました。また、夏の間いたカメ達の姿は、ありませんでした。今日は朝の気温が10度以下となり、冬眠に入ったようです。カメとカモが、入れ替わりました。
◆鳥は、ハシビロガモ、マガモ、カルガモ、オオバン、などの写真を撮りました。
◆植物は、イヌタデ、マルバルコウソウ、ヨウシュヤマゴボウ、アメリカセンダングサ、シロノセンダングサ、ショウジョウソウ、ススキ、ツユクサ、ソラナム・ラントネッティ、ホトトギス、などの写真を撮りました。
◆虫は、オオカマキリ、の写真です。
金岡神社前
竹内街道は二上山に向かって歩く
竹内街道まつりの
のぼり
野中寺
右はせ の道標
竹内街道の曲がり角
古市駅周辺の竹内街道
古市駅近くの大きな池
カモ達はいませんでした。
カイツブリが数羽
しらとり陵
しらとり陵周辺の竹内街道