人生、楽しみも大切なので、毎日の掃除だけ、家の近くの散歩だけでは、ちょっと充実しません。歩くのに最適な気温になってきたので、時々、遠くのフィールドワークに出かけようと思います。山も歩きたいのですが、膝を痛めないように、気を付けなければいけません。
今日は、須磨駅から明石海峡大橋の舞子駅まで、歩くことにしました。これまで、大阪から、尼崎、三ノ宮、神戸周辺、さらに須磨あたりまでは、歩いたことがあるので、今日はそのさらに西側を歩くことにしました。初めて歩く道はなかなか難しく、2度ほど突き当たりの道に入ってしまい、かなりの距離を戻ることになりました。メインの通りだけを歩いているとそんなことはないのですが、少し海沿いの道を探りながら歩くと、このようなことになります。グーグルマップを何度見ていても、なかなか突き当たりかどうかまで分からないことがあります。
◆植物は、ハマゴウ、キキョウソウ、アメリカネナシカズラ、ママコノシリヌグイ、ユッカ、オオシロカラカサダケ、などの写真を撮りました。
◆虫は、オオキンカメムシ、ウラギンシジミ、の写真を撮りました。
◆鳥は、カルガモ、バン、カモメ(遠くて種類が分からない)、トビ、ムクドリ、などの写真を撮りました。
◆通過地点は、須磨駅、須磨海岸、西国街道、源平史跡、須磨浦公園、一ノ谷敦盛墓、垂水なぎさ街道、なぎさの池(一周900m出入り口一カ所)、寶ノ海神社、海神社、明石海峡大橋、舞子駅、です。
須磨海岸
須磨海岸を西へと歩きました。
かなり海岸沿いに歩いてから、道路へ戻れなくなり、
また、かなり戻ることになりました。
地図
船が通ります。
素敵な風景
源平史跡
一ノ谷敦盛の墓
須磨浦公園
西国街道
西国街道です。
なぎさ街道に入ります。
なぎさの池
一周900mの池でした。
西へと抜けられないので、大変でした。
海神社
寶ノ海神社
明石海峡大橋
淡路島が見えます
明石海峡大橋の真下