朝から雨が降っているので、中央図書館までは地下鉄で行きました。本を借りてから外へ出ると、雨が小降りになっていました。スマホで雲の動きを調べると、大阪市内は2時間ほど雲の切れ間になるようなので、難波を通って、天王寺まで歩くことにしました。今日は、なんば南海通り、黒門市場、逢坂、一心寺、茶臼山公園、天王寺公園を通って歩きました。最後の天王寺公園を歩いている頃に雨が降り始めたので、傘をさすことになりましたが、ほぼ、雨に降られないで、1万歩ほどのフィールドワークができました。
◆鳥は、アオサギ、カルガモ、を河底池で見ました。
◆植物は、一心寺でノウゼンカズラの写真を撮りました。
◆図書館では、次の3冊の本を借りました。
①本田晃一『やめることリスト』SB Creative2021
②ケヴィン・ケリー『<インターネット>の次に来るもの』服部桂訳NHK出版2016
③榎倉香邨『香邨スタイル』芸術新聞社2014
なんばHatch
高島屋前
黒門市場
下寺町
逢坂
一心寺
茶臼山
河底池の橋
通天閣
大阪市立美術館
あべのハルカス