9月の初旬、迷走する台風が近づいてきたので、ヒョウタンのネットを取ってしまおうか悩んだのですが、強い風は吹かなかったので、そのまま栽培を続けています。9月半ばに実が2つ大きくなり始めたのですが、それらは大きくならないで、しぼんでしまいました。もうダメなのかなと思っていたのですが、今また一つ、5㎝ほどまで実が育ちつつあります。
最近、編集部の方から、ヒョウタンの実ができていますかと、お尋ねの電話が入りました。今年は、会社で育てているヒョウタンに実ができていないので、少し悩んでいるということでした。こぎつね研究室のヒョウタンは、6月になってから種まきをして育てているヒョウタンなので実が付かないのかなと思っていたのですが、4月に種まきをして育てているヒョウタンでも、実ができていないということなので、こぎつね研究室のヒョウタンに実ができない原因は、種まきの時期の問題ではないようです。「雄花ばかり咲いて、雌花がなかなか咲かない」と、いうことです。
今年の夏は、気温があまりに暑すぎるので、ヒョウタンに雌花が咲かないのかもしれないなと、思いました。また、受粉を助ける虫が少ないのかなとも、考えられます。そろそろ涼しくなってくるのですが、もうしばらくヒョウタンを育てて、その成長を観察してみようと思います。
ヒョウタン
5㎝ほどの成長してきた。
♫ 秋分末候 ♫

