今日も、強烈に暑い日でした。猛暑の夏の間もできるだけ歩くようにしているので、体が汗を大量に出すように変化してきています。少し歩くだけで、腕から伝った汗が指先からしたたり落ちます。服は勿論、サイドバックやリュックが、汗でびっしょり濡れてしまいます。今日は、フィールドワークの後、午後からサイドバックを、洗剤を使って手洗いして、バルコニーに干しました。日射しが強いので、3時間ほどですっかり乾いてしまいました。気持ちよくなりました。
今日は、長居駅まで歩いて、植物園をグルッと一周歩きました。ヒガンバナが咲いていました。大泉緑地もヒガンバナが咲くので、見に行かなくてはと思います。アゲハの卵、アオスジアゲハの幼虫の写真を撮りました。秋になり、虫たちが少し動き始めているのを感じることができました。
◆虫は、アオスジアゲハの幼虫、アゲハ、アゲハの卵、ヤマトシジミ、アジアイトトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ショウジョウトンボ、コアオハナムグリ、などの写真を撮りました。
◆植物は、ヒガンバナ、クサギ、クズ、クヌギ、ナラガシワ、ムクロジ、コムラサキ、センダン、チシャノキ、サボンソウ、サンゴジュ、スイフヨウ、タカサブロウ、ノコンギク、タマスダレ、トケイソウ、ネムノキ、ローゼル、ワタ、などの写真を撮りました。
遠足の子ども達
博物館