今日は大阪市立中央図書館に行く日です。家を8時30分に出発して、地下鉄で図書館まで行きました。本を借りて図書館から出ると、気温は既に32度にもなっているのですが、まずは難波まで1.5㎞を歩くことにしました。できるだけビルの影を選ぶようにすると、何とか歩くことはできました。なんばHatchから地下街に入り、難波駅周辺の1.2㎞は涼しい地下街を歩くことができました。日本橋からは、また暑い日射しの中を、天王寺駅まで2.2㎞を歩きました。今日は、家から駅への往復の歩数も足すと、久しぶりに6㎞以上のフィールドワークができました。
◆植物は、ゼフィランサス、ガマ、ミズカンナ、ミソハギ、ハス、ノウゼンカズラ、などの写真を撮りました。
◆図書館では、次の3冊を借りました。
①石飛博光『石飛的筆墨生活ノススメ』芸術新聞社2009
②伊藤羊一『1行書くだけ日記』SBクリエイティブ2021
③自然環境研究オフィス編『街道散歩』東方出版2013
なんばHatch周辺 道頓堀川
天神坂
茶臼山 河底池
大阪市立美術館
工事がほぼ終わっている
通天閣
あべのハルカス