ヒョウタンが、4m近くまで育ちました。あともう少しで、2階のバルコニーに届きます。しかし、花が咲きません。ちょっと心配になってきました。花がつかない原因を、ネットで調べてみました。
「ヒョウタンの花は脇芽から延びる子ツルにつくもので中心の親ツルには付きません。親ツルが棚の高さまで育つまでは脇芽を掻き取りながら伸ばし、棚の高さになったら、つまり水平に誘引するタイミングで芯を止め脇芽を伸ばし、あとは適宜摘芯しながら脇芽を増やしていくと花芽がつくと思います。まだもう少し生育期が続きますから芯を止めていないのでしたら試してみてはいかがでしょうか?雄花雌花が咲いたら人工授粉も効果的だそうです。」ということでした。
長く伸びた蔓の先端を切り取ってみようと思います。子ツル、孫ツルにヒョウタンができるということなので、先端を停める必要があるということです。
ヒョウタン
♫ 藤 ♫