昨日に引き続き、今日も朝から孫が来ていたので、フィールドワークに出かけませんでした。昨日は、二階廊下の本棚2個の本を全て空にしました。今日は、キッチン横の洋室の棚の整理をしました。3時過ぎには、孫を公文に送っていきました。

 少し前から飼育している数種のアゲハの幼虫が大きくなり、やっと、ナガサキアゲハ幼虫、クロアゲハの幼虫だと、分かるようになってきました。以前から飼育している、ナミアゲハ、アオスジアゲハの幼虫もいるので、現在4種類のアゲハの幼虫が育っています。

 さらに、もう育ってしまって今はいないのですが、ジャコウアゲハの幼虫もいました。ジャコウアゲハの幼虫もいれると、今年は5種類のアゲハの仲間を育てていることになります。また、ツマグロヒョウモンの幼虫もいるので、まるで小さな昆虫館のような感じです。飼育は、階段に飼育ケースを置いていて、階段を上り下りするとき、様子を見ることが出来るようにしています。少しの世話は、階段に座り込んですることができるので、階段に飼育ケースを並べるのはいい方法だなと思っています。

 

 

クロアゲハ 幼虫

 

ナミアゲハ 幼虫

 

ナガサキアゲハ 幼虫

 

ナガサキアゲハ 幼虫

角を出して怒っている

 

アオスジアゲハ 蛹

 

 

♫ 大暑次候 ♫