今日は、家の雨漏りを修理する工事が始まりました。フィールドワークに出かけられないので、今日は一日中、本の整理をしました。2階廊下に置いている本棚から本を全て移動することができました。大工さんの頑張りに合わせて、よくはたらくことができました。本の断捨離を昨年より進めていて、書斎や階段下の本棚に空間が出来ていたのですが、今回の本の移動で全て埋まってしまいました。また、頑張ります。

 4年理科教科書の活動よりも一か月以上遅れて、6月8日に種まきをした「千成りヒョウタン」が、一か月半ほどで、2mまで成長しました。最近は一日に20㎝ほども成長しています。二階のバルコニーから垂らしたネットの半分ぐらいまで達しました。どこまで成長するか楽しみです。花芽もできているようなので、これから、花がどのような順番に咲いていくのか、花が咲いた後、うまく実ができるのか、観察を続けたいと思います。

 学校は、もう夏休みに入っているので、6月8日に種まきをした場合、一学期の間に花が咲くところを観察出来ないと分かりました。来年は、教科書と同じように、4月半ばに種まきをして、花や実が、いつ頃見られるのか確かめることにします。

 

2m成長したヒョウタン

 

花芽

 

つるがネットにからんで、伸びます。