先週に引き続き、今日も、御廟山古墳の堀で、カイツブリが巣にいる姿を見ました。カイツブリの産卵と孵化について、ネットで情報を調べてみました。

「カイツブリはだいたい毎日、ときに1日あけて卵を産み続けます。・・7月15日現在、巣内に7つの卵がありますが、擬卵との取り替えの結果、本物は2つだけです。それらの産卵があったのは7月8日から12日にかけてなので、だいたい7月29日から8月2日にかけて孵化する予定です。」〔井の頭自然文化園水生物館飼育展示係 荒井寛〕の、記述を見つけました。

 毎日、一個ずつ卵を産んで、卵は20日ほどで孵化するようです。ヒナが見られるまでには20日間かかるようなので、また一週間後見に行こうと思います。

 

カイツブリの巣

 

 

♫ 夏至末候 ♫