しらとり公園では、アジサイがかなり綺麗に色づいてきました。駐車場に入るのに少しだけ並んだのですが、比較的直ぐに車を停めることができました。まだ、最高気温が25度ぐらいなので、生活しやすい気温です。
今日は、初めて、ムネアカオオクロテントウの写真を撮りました。2024年1月に伊丹昆虫館に行ったとき、ムネアカオオクロテントウについてのパネル写真を撮影していました。「伊丹市では2021年に見つかりました。関東で2014年、関西では2015年に発見されています。中国、東南アジア原産」と書かれていました。また、2023年11月に、大阪自然史フェスティバルに行ったときにも、外来昆虫について写真パネルを撮影しているときに、このムネアカオオクロテントウを記録していました。やっと、自分で見つけることができました。さらに「こぎつねさんぽに出かけよう」のブログを遡ると、2019年6月16日に、こぎつね小学校の1年生が見せてくれたテントウムシが、このムネアカオオクロテントウだったと記録がありました。丁度、問題になっていたころの発見だったので、大阪市立自然史博物館にお知らせしたらどうかと、伝えたことを記録しています。
◆虫は、ムネアカオオクロテントウ、ヒメハラナガツチバチ、サクラサルハムシ、ベニシジミ、モンキチョウ、シャチホコガの幼虫?、などの写真を撮りました。
◆植物は、アジサイ、カシワバアジサイ、キンシバイ、ブタナ、ミヤコグサ、などの写真です。
◆鳥は、イソヒヨドリ、の写真です。
アジサイが咲き始めました