久しぶりに口縄坂を通って、上町台地から下寺町へと下りました。その後、なんばパークスの植物を見ました。昨年大規模に改装をしていて、新しくなってから初めて行く事になります。いつもは、下から登るのですが、今日は一気にエレベーターで8階まで上がって、下りながら花を見ました。あちこちかなり綺麗になっていました。オーストラリアの植物が増えているのではないかと感じました。
難波から地下鉄に乗る前に、いつも行く理髪店の前を通ると空いていたので、散髪をしました。夏用に、短くスッキリ切ってもらいました。
◆植物は、サラサウツギ、ハコネウツギ、バイカウツギ、グレビレア、フェイジョア、カンガルーポー、アロエベラ、ブルーファンフラワー、ブルーデージー、プチロータスジョーイ、セッカヤマネギ、ストロベリーフィールド、クロッサンドラ、イソトマ、コバノズイナ、ゴクラクチョウカ、ハナショウブ、シコンノボタン、常緑ヤマボウシ、クチナシ、ナツメ花、ソヨゴ花、デュランタ、などの写真を撮りました。
◆本は次の3冊を借りました。
①本田創 他3名『はじめての暗渠散歩』ちくま文庫2017
②平形精逸『手書きの常識』東京書籍2020
③上條滝子『東京野草図鑑街草みつけた』東京新聞出版局2007
堀越神社
口縄坂
上町台地沿いの崖
大きな木が並んでいる
なんばパークス
改装してから初めて歩く