図書館から戻ってから、孫と一緒に車で二上山へ出かけました。竹内峠の駐車場に車を置いて、二上山へ登りました。今日は、駐車場がほぼ一杯でした。丁度一カ所、駐車スペースがあったので、車を停めることができました。サクラがたくさん咲いていました。

 駐車場からメインの登山道は、コンクリートで固められているのですが、少し脇の細い山道を歩くと、道の脇が崩れていました。最近ストックを持って歩いている人が多く、その団体が通った痕なのだと思いました。特に崖側の道の端が崩れてきていて、それでなくても細い道なのに、さらに細くなると歩けなくなりそうです。また、水が流れている近くの道は湿っているのですが、その両側は、イノシシが暴れ回ったような泥場になっていました。困ったことです。ストックは、使う場所をよく考えてほしいと思います。

 二上山は、もう何度も何度も登っているのですが、鹿谷寺跡近くにある展望台へは行ったことがありませんでした。今日、初めてその場所に立ちました。とてもいい場所でした。

植物は、ムラサキケマン、タチツボスミレ、ヘビイチゴ、ヤマネコノメソウ、ドウダンツツジ、サクラ、コブシ、ツバキ、などの写真を撮りました。

虫は、ビロウドツリアブ、オオカマキリ卵、の写真を撮りました。ヒメアカタテハ、ルリタテハも見たのですが、写真を撮ることは出来ませんでした。

鳥は、メジロ、ヤマガラ、の写真を撮りました。

図書館では、次の本を借りました。

①ジョージ・オーウエル『一九八四年』早川書房2009

②H・G・ウェルズ『宇宙戦争』創元社2005

 

 

二上山登山口

 

サクラが咲いていました

 

石切場跡

古墳の石棺の石材を切り出していた所

火砕流堆積物

 

 

 

展望台から見た雌岳

 

二上山 地図