今日は、予想以上に寒い日でした。最高気温は8.8度でした。北風が吹き、真冬の寒さでした。2月27日に一度、久米田池でカモを見ているので、今回は2回目です。とても大きな池なのに、遊歩道が周囲全体に整備されています。
11時過ぎに家を出て、泉北線で和泉中央駅に電車で行きました。前回は、少し遠回りをして大蔵池を見る道を歩いたのですが、大蔵池ではカモの姿を見ることができなかったので、今日は遠回りをしないで駅から真っ直ぐ進み、旧牛滝街道に入りました。ここからは、すでに歩いたコースになるので、グループマップを検索することなく久米田池まで行き着くことができました。久米田池では、前回は北側を歩いたのですが、今回は南側遊歩道を歩きました。
今日は、北風が強かったので、カモ達は久米田池の南側の岸近くに集まっていました。池の南側を歩いて良かったです。マガモがとても多くいました。こんなに多くのマガモを一カ所で見るのは初めてです。風向きを考えて、カモ達が集まって場所を考えることができると分かりました。
◆鳥は、マガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、ツグミ、などの写真を撮りました。
◆植物は、オダマキ、つくし、ヒメオドリコソウ、ヤマザクラ、ナヨクサフジ、トキワマンサク、スズメノエンドウ、スイセン、クロガネモチ、カンサイタンポポ、オオイヌノフグリ、などの写真を撮りました。
◆観察地・通過地点は、和泉中央駅、旧牛滝街道、牛滝川、久米田池、春木川沿い、下松駅、です。
和泉市から
岸和田市に入ります
和泉山脈が近くに見える
素敵な風景
牛滝川沿いの
旧牛滝街道を歩きました
久米田池
鳥の観察デッキ
マガモがいっぱい
久米田池は
とっても広い
春木川沿いに
下松駅へと歩く
今日の雲