今日から3月です。難波で散髪を終えてから中央図書館まで歩きました。今日は歩くには丁度よい気温です。道頓堀川の川沿いの遊歩道が、西へと工事が進んでいるのを見ました。中之島周辺は、かなり綺麗になっているので、道頓堀川も京セラドームまで、川沿いを歩けるようになるといいなと思います。図書館で本を借りてから、天王寺まで歩きました。今日も1万歩程度を歩くことができました。
◆図書館では次の本を借りました。
①武内正・石丸哲也『日本の山を数えてみた』ヤマケイ新書2015
②斎藤均『初めてのくずし字』柏書房2016
③津田静鳳『かな交じり書』日本習字普及協会2004
◆植物は、ハーデンベルキア、ジンチョウゲ、ネモフィラ、モクレン、の写真を撮りました。
◆観察地・通過地点は、難波、大阪市立中央図書館、黒門市場、真言坂、生國魂神社、四天王寺、天王寺駅、です。
道頓堀川沿いの遊歩道設置工事中
黒門市場
生國魂神社への坂道
真言坂
天王寺七坂の一つ
生國魂神社
あべのハルカスに向かって歩く
四天王寺
熊野街道