とてもいい天気です。気温も14度まで上がりました。そこで、今日は大和川の河川敷でフィールドワークをしながら、八尾南駅まで歩くことにしました。

 家から八尾南駅まで歩くと11㎞あります。少し遠いのですが、爽やかな天気なので歩くことができました。家からあびこ大橋まで歩き、大和川北側の河川敷に降りて東へと向かい、一度も堤防上に上がらないで河川敷を八尾南駅近くまで歩くことができます。川の鳥や、河川敷の虫や植物を観察することができました。モンキチョウが飛び回っていました。冬越しをしたキタテハも飛んでいたのですが、こちらは写真を撮ることが出来ませんでした。鳥は、今回新たにカワアイサの写真を撮ることができました。ミコアイサ、ウミアイサ、カワアイサが、揃いました。

植物は、カラクサケマン、ナヨクサフジ(白)、カンサイタンポポ、オオイヌノフグリ、カタバミ、セイヨウカラシナ、の写真を撮りました。

虫は、モンキチョウ、の写真を撮りました。

鳥は、カワアイサ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、ダイサギ、の写真です。

観察地・通過地点は、あびこ大橋、大和川河川敷、八尾南駅、です。

 

あびこ大橋

左側の河川敷を上流へと歩きます。

 

最初は、歩きやすい河川敷です

 

近鉄電車の鉄橋の下をくぐり抜けます

 

二上山が近づいてきました

 

河川敷の道が、細い部分もあります。

夏になるとこの部分は歩けません。