最近も、少しずつ、カモ達の仲間の写真が増えてきています。一度、振り返ってみることにしました。①マガモ、②カルガモ、③コガモ、④ヒドリガモ、⑤アメリカヒドリ、⑥ハシビロガモ、⑦オナガガモ、⑧ヨシガモ、⑨オカヨシガモ、⑩トモエガモ、⑪スズガモ、⑫オシドリ、⑬キンクロハジロ、⑭ホシハジロ、⑮ミコアイサ、⑯カワアイサ、⑰ウミアイサ、⑱マルガモ? などの写真が撮れています。そのほか、クイナ科(①オオバン、②バン、③クイナ)、カイツブリ科(①カイツブリ、②カンムリカイツブリ、③ハジロカイツブリ)なども見ています。また、同じように、川や池では、サギ科(①ダイサギ、②コサギ、③ゴイサギ)、カモメ科(①ユリカモメ、②セグロカモメ、③カモメ)、ウ科(①カワウ)も見られます。合計28種ほどの鳥を、池や川で見ていることになります。数年前は、ほぼどれも見分けられなかったのが、最近、見分けられる鳥の種類が増えてきました。

 今後、違う種類を見るためには、ちょっと遠くへ、違う地域へ出かける必要があるようです。

 

♫ 山紫水明 ♫