今日は午前中、自治連合会の行事があります。参加することにしました。いつもの歩く記録ではないのですが、探路に記録しておくことにします。小学校校区の自治連合会の行事なので、内容はかなり多様なテーマの寄せ集めです。①山口智世(歌謡ショー)、②JAXA森田教授(オンライン講演)、③小学校合唱隊コーラス、④4年生防災発表、などが午前中ありました。
展示では、①宇宙服写真撮影コーナー、②防災士周知啓発コーナー、③福祉相談コーナー、が準備されていました。
昨年も同じような行事があり、昨年は小学生のコーラス発表や防災発表がなかったので、とても参会者が少なかったのですが、今年はコーラスの子ども達50人ほどと、4年生の防災発表をする子ども達が参加していて、さらにその保護者が来ていました。体育館に並べられている椅子が全て埋まるほどの多くの人達が集まりました。日曜日なのに、子ども達はよく頑張っていました。
JAXAの森田教授のオンライン講演は、前半は昨年と同じような内容(日本のロケット技術の進歩・ロケットの飛ぶ仕組み)だったのですが、後半は、①つい最近、月に日本の探査ロケットが着陸したこと、②JAXAのH3ロケット2号機打ち上げの成功2024年2月17日、の話がありました。日本も、ロケット産業が、育ちつつあることを話されていました。
お雛様を 並べました。