今日は、午後から電動のノコギリを買うためにホームセンターに行きました。初めて使う電動工具なので、一番安い、入門タイプの物を買いました。「家具などの解体、片付けのために!」と、書かれていました。よく売れているようで、ストックがたくさん積まれていました。大きな本棚の、移動部分の本棚を9個取り外しているので、それらを解体するために、まずは使ってみようと思います。数日前、3個を解体して、その板を使って棚を作ったのですが、切るのがとても大変でした。残り9個は、すこし楽に解体できるのではないかと考えます。さらに、この9個の棚の解体で電動ノコギリの使い方に慣れると、その後、大きな本棚や洋服ダンスの解体にも挑戦していくようにします。
物の購入時は、もちろんお金がかかるのですが、捨てる時にも、手間とかなりのお金がかかることが分かってきました。スクラップ&ビルド(S&B)について意味を調べてみました。「老朽化や陳腐化などで物理的または機能的に古くなった建物や設備を廃棄し、最新の施設や設備に置き換えること」、です。近くの家の一人住まいの方が、昨年の秋にお亡くなりになりました。その後、親戚の方の采配で、その家を取り壊して更地にし、売り出すということでした。家の中の生活用品を全て運び出し、家を空っぽにしていから、家を解体して取り除き、最終的に更地にしていました。かなり長い期間、解体業者が仕事をしていました。その様子を見ていて、高齢や病気で体が動けなくなるまでに、できるだけ荷物を減らしておきたいなと思いまいた。家で、もうしごとをすることはありません。本や資料は、できる限りどんどん捨てていこうと思います。そして、数年かけて、できれば素敵な別荘のような、スッキリとした生活環境にしていくことを目標にします。
♫ 雨水 ♫