今日は、英語の本読みで、四年理科の教科書(アメリカ)を読み終えました。400ページほどもある厚い本なので、1冊読み終えるのにかなり時間がかかっています。毎日4ページ読んでも、100日、3ヶ月以上かかります。読めない日も度々あるので、四年理科教科書を読み終えるには6ヶ月ほどかかりました。次は、五年理科の教科書を読みます。慣れてきてどんどん早く読めるようになるはずなのですが、生物名、科学用語、社会的な用語など、どの単元でも新たに出合う単語が多く出てくるので、どうしても意味調べをしなければ読み進めることができません。小説などでは、ある程度閉じた空間、限られた登場人物で展開していくのですが、理科の教科書は、世界の自然、全ての科学の基礎を対象にしているので、単元が変わると、また、学年が進むと、新たに出合う用語が出てきます。記憶力がよくないので、何度も同じ単語を調べることもあります。遅遅として、英語の読む力は成長していないのですが、毎日30分ずつでも、読み進めていこうと思っています。まだまだ、多くの英語で書かれた本を持っています。早く小学校の理科教科書を卒業したいです。その後、中学校の理科教科書もあります。
♫ 浅蜊(あさり) ♫
我が家のヒヤシンス
バレンタインの♥型に咲きました