今日は、「淀川に架かる十三大橋を歩いて渡る」ということを目標にして、歩きました。歩く目標は、山、峠越え、橋を渡る、街道、博物館や植物園、公園、社寺、古墳、駅、川沿い、池、などを設定しています。雨でない日は、ほぼ毎日歩いているので、一日6~7㎞歩くのが体調には丁度良く、時々10~15㎞歩くというのがベストの歩き方のようです。また、できるだけ同じ道を歩くことはしないように心掛けています。歩く目的地を考えたり、同じ場所に行く場合でも歩く道を変えたりします。家から出発して、家に歩いて戻ってくるコースだと、ほぼ歩き尽くしてしまっているので、片道を電車に乗るか、電車で出かけて駅と駅の間を歩くようにします。電車代が、一か月かなりかかるのですが、健康の為に使うようにしています。スイミングや、筋トレ、習い事などの経費と考えると、いいかなと考えています。「半日は外で暮らす工夫」を、いつも考え続けなければ、直ぐに筋力、体力が落ちて、歩けなくなります。
♫ 立春 ♫