今日から「こぎつねさんぽに出かけよう」のブログアップの仕方を少し変更することにしました。このブログには、歩いたコース、その時見かけた植物、虫、鳥、の写真を記録して、さらに、仮想研(一日一つ考えたこと、知ったこと)を記録するようにしています。これまで、ブログアップする順番を気にしていなかったのですが、見てくれている人もかなりいるので、見やすくする必要があることに気が付きました。

 ブログは、アップした時刻順に記録されてしまうので、ブログを見る場合は、後でブログアップした記事が上にきます。そこで、ブログを見たときに、見やすい順番に並ぶようにしようと考えました。ブログを開いたとき、上から、①探路の記事と、観察地コース説明と、その風景写真、②歩いた時に見つけた植物や虫や植物の写真、③仮想研の記事 がよいと考えました。これは、悠遊探路のA4で1枚分の記録を書いている順番です。今までのブログは、まず、植物、虫、鳥の写真があって、その下に、歩いたコース、そして、仮想研の記録となっていました。やはり、観察コースの説明があって、そこで見つけた生き物の写真記録を見て、さらに、今日の仮想研の記事が続く方が見やすいと思いました。

 新規の悠遊探路を始めた早々に気が付いてよかったです。

 

♫ 蕨(わらび) ♫